5G CONNECT WiMAXが5ヶ月分無料に!

ASAHIネットWiMAXのキャンペーンや評判は?唯一IP固定が利用できるが割高

当ページのリンクには広告が含まれています。
ASAHIネットWiMAXのキャンペーンや評判は?唯一IP固定が利用できるが割高

ASAHIネットWiMAXの契約を検討中で、評判・口コミはどんなものなのか?参考になる情報をお探しではありませんでしょうか。

ASAHIネットWiMAXの評価を結論からお伝えすると、「サポート等の品質は高いけど、料金自体はかなり割高なプロバイダ」です。ただし、固定IPが利用できる珍しいプロバイダでもあります。

そんなASAHIネットWiMAXの運営元は、株式会社朝日ネット(東証プライム(旧東証一部)上場企業)で、安定と信頼性の高い会社が運営しています。

ただ、ASAHIネットWiMAXが割高な理由は、キャンペーン自体がかなり薄く、端末代もしっかりとかかるからです。

ASAHIネットWiMAXの総合評価
ASAHIネットWiMAX
料金の安さ(2.0)
安くはない
キャンペーンのお得さ(2.0)
少ない
キャンペーンの確実さ(4.0)
割引だから確実
割高になるリスク(5.0)
強制オプションもなく
基本的にはない
サポート品質(4.0)
対応は丁寧
ただ、営業時間が短い
総合評価(3.4)
総合的には割高

\ どうしても少し割高なのは否めない /

公式サイトのWiMAX+5Gページにリンク。

この記事では、ASAHIネットWiMAXが気になった方のために、契約するに値するのかの参考になる以下情報を、プロ視点と第三者視点を共存させつつ解説しています。

この記事の目次

ASAHIネットWiMAXの評判を調査!生の口コミを良い悪いに分けて紹介

ASAHIネットWiMAXの評判まとめ

結論から言うと、2016年以降の口コミがなさすぎて良いのか悪いのかの判断ができないです。

ASAHIネットWiMAXの悪い口コミ

ASAHIネットWiMAXの悪い口コミを探しましたが、ほとんど利用者がいないからか、悪い口コミも出てきませんでした。

WiMAX2+(旧プラン)のころは、積極的に販売に力を入れていたようですが、WiMAX+5Gになってからはあまり販売に力を入れていなかったことが見えます。

そのため、WiMAX共通の通信品質に関する口コミを掲載しました。

WiMAX共通の悪い口コミ

場所によって電波の届きにくい場所もあるのは、どのポケット型WiFiでも同じですので、これは仕方がありません。

通信速度自体は悪くありませんが、ネット反応速度(Ping)は悪いのは事実です。ただモバイル回線を使用しているポケット型WiFiや置くだけWiFi(ホームルーター)は全て悪いので、ネットゲームを楽しむのには向いていません。

最近圏外になる場所はかなり減りましたが、やはり場所次第では圏外になることもあります。

ASAHIネットWiMAXの良い口コミ

ASAHIネットWiMAXの良い口コミを集めましたが、利用者の声を見つけることができませんでした。

ただASAHIネットWiMAXの良さは、固定IPアドレスプランがある点なので、利用しているかは分かりませんが固定IPで利用したい方の声はいくつかありました。

WiMAX共通の良い口コミ

実は、5G専用プランになってから、4Gエリアのど田舎でも繋がるようになったのは大きな特徴です。

ASAHIネットWiMAXの通信品質自体はUQ WiMAXと変わりません。そのため通信速度は比較的良好です。

またWiMAXは、5Gになってから通信速度や安定性が格段に良くなっており、下りの平均速度は50Mbpsを超えるのが普通になってきています。

WiMAXの平均速度
(2024年9月時点の平均)

本当に、WiMAX+5Gになってから、通信速度と通信の安定性が格段に上がっています。

ASAHIネットWiMAXの基礎情報

ASAHIネットWiMAX

ASAHIネットWiMAXの料金プラン

ASAHIネットWiMAXのプラン2つあります。

スクロールできます
ギガ放題プラスギガ放題プラス
固定IPアドレスプラン
月額料金1~35ヶ月:3,718円
36ヶ月~:4,928円
(初月:無料)
1~35ヶ月:4,928円
36ヶ月~:6,578円
(初月:無料)
データ容量無制限
(3日制限なし)
端末代27,720円
一括のみ
※代金引換配送
キャッシュバックなし
契約期間縛りなし
違約金0円
事務手数料3,300円
対応端末モバイルルーター
Speed Wi-Fi 5G X12
ホームルーター
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
ASAHIネットWiMAXの料金プラン

ASAHIネットWiMAXのオプション

ASAHIネットWiMAXのオプションは非常にたくさんあり、現在の提供プランだけでも24種類もあります。

ただ、端末故障等に対応する補償オプションはありません。

代表的なオプション一覧

セキュリティーは6種類

  • マカフィーマルチアクセス
    「マカフィー® マルチアクセス」は、Windows、Mac、Android、iOSに対応したセキュリティ対策ソフト。
    3台分まで組み合わせ自由です。
    月額:550円
  • カスペルスキースタンダード
    「カスペルスキー スタンダード」は、Windows、Mac、Androidに対応した、セキュリティ対策ソフト。
    3台分まで組み合わせ自由です。
    月額:528円※最大2ヶ月無料
  • おまかせウイルスチェック
    「おまかせウイルスチェック」は、ASAHIネットのメールボックスに対してウイルス検出・駆除できるようにするオプションサービス。
    月額:220円/1アカウント
  • 迷惑メールチェックサービス
    「迷惑メールチェックサービス」は、ASAHIネットメールアドレス宛てに届いたメールを、自動で迷惑メール(スパム)判定を行い、ブロックするサービス。
    月額:220円
  • i-フィルター
    「i-フィルター」は、全国の小中高31,000校以上への導入実績を持つWebフィルタリングソフトで、お子様の年齢に合わせてフィルター強度を設定できます。
    月額:550円
  • 詐欺ウォール
    「詐欺ウォール」は、ウイルス対策ソフトだけでは検知が困難な、危険な詐欺サイトを瞬時に検知し防御するネット詐欺専用の対策ソフト。
    月額:330円※初月無料

WiFi・モバイル系オプション

  • ASAHIネットWi-Fi Wi2
    「ASAHIネット Wi-Fi Wi2」は、公共交通機関やカフェなど街中で公衆無線LAN(Wi-Fiスポット)のWi2 300やBBモバイルポイントなどが使い放題になるサービス。
    月額:398円※初月無料

バックアップ系・ブログ・ホームページ系

  • データ無制限バックアップ(AOS)Windows版
    AOSデータ(株)の「AOSBOX Cool」を通じたデータバックアップサービス。
    月額:550円
  • データ無制限バックアップ(AOS)スマホ・タブレット版
    AOSデータ(株)の「AOS Cloud」アプリを通じたデータバックアップサービス。
    月額:550円
  • ホームページサービス
    ASAHIネット会員なら無料でホームページ作成ができるサービスです。
    月額:無料

他プロバイダも共通のオプション

  • WiMAX+5Gプラスエリアオプション(利用月のみ1,100円)

全てのオプションはこちら

WiMAX+5Gプラスエリアオプション(全WiMAX共通)

プラスエリアオプションは、通常モード(スタンダードモード)時では使えない、auのプラチナバンド回線(電波がすごく広い)が利用できるようになるオプションです。

オプションの申し込みは不要で、端末側で設定変更するだけで利用可能なので、WiMAXが圏外になってしまった時に重宝します。

ただ、プラスエリアモードにすると、電波は強くなりますが料金がかかり、プラスエリアモード時には15GBの制限がついてくるので、常に使い続けるものではありません。

スタンダードモード
(通常)
プラスエリアモード
(オプション)
データ通信容量無制限月30GB
エリア通常auスマホと同等
料金追加費用不要利用月のみ
+1,100円

プラスエリアモードの15GB制限は、プラスエリアモードでの通信で15GB超過した際、その月の間はプラスエリアモード時のみかかります。スタンダードモードに戻して利用する分には速度制限はありません。

ASAHIネットWiMAXの取扱端末

ASAHIネットWiMAXの取り扱い端末は現在モバイルルーター1種類、ホームルーター1種類の合計2機種となっています。

モバイルルーター端末は現行1機種のみ!旧機種との違いなど

スクロールできます
Speed Wi-Fi 5G X12
(現行機種)
Galaxy 5G Mobile WiFi
(完売)
Speed Wi-Fi 5G X11
(完売)
Speed Wi-Fi 5G X12WiMAX+5G端末(Galaxy 5G Mobile WiFi)Speed Wi-Fi 5G X11
通信速度
下り最大:3.9Gbps
上り最大:183Mbps
同時接続台数
16台
連続使用時間
実質9時間
発売日
2023年6月1日
通信速度
下り最大:2.2Gbps
上り最大:183Mbps
同時接続台数
10台
連続使用時間
実質15時間
発売日
2021年4月8日
通信速度
下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
同時接続台数
16台
連続使用時間
実質8時間
発売日
2021年10月15日
対応プラン
ギガ放題プラスS
対応プラン
ギガ放題プラス
対応プラン
ギガ放題プラス

最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X12は、旧機種と比べて圧倒的に通信速度が速いです。そもそも選択肢は1機種しかありませんが、快適に使えるスペックは整っています。

Speed Wi-Fi 5G X12のスペック詳細
Speed Wi-Fi 5G X12
項目詳細
名称Speed WiFi 5G X12 NAR03
メーカーNECプラットフォームズ
発売日2023年6月1日
対応回線・5G(Sub6/NR化)
・4G LTE
・WiMAX 2+
通信速度下り最大:3.9Gbps
上り最大:183Mbps
バッテリー
(連続使用時間)
約9時間
※メーカーでは約540分と記載
サイズ約W136.0×H68.0×D14.8mm
重量約174g
液晶サイズ2.4インチ
同時接続台数Wi-Fi:16台
USB:1台
WiFi規格IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz)
※WiFi6対応
Bluetooth規格Ver.5.1
USB端子USB Type-C
カラーバリエーションシャドーブラック
アイスホワイト
クレードル対応
対応
端末価格プロバイダ次第
対応プランギガ放題プラスS
Speed Wi-Fi 5G X12のスペック表

完売した旧機種スペックはこちら

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのスペック詳細
WiMAX+5G端末(Galaxy 5G Mobile WiFi)
項目詳細
名称Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01
メーカーSamsung(サムスン)
発売日2021年4月8日
対応回線・5G(sub6)
・4G LTE
・WiMAX 2+
通信速度下り最大:2.2Gbps
上り最大:183Mbps
※一部エリアのみ
バッテリー
(連続使用時間)
約15時間
※メーカーでは1,000分と記載
サイズ約W147×H76×D10.9mm
重量約203g
液晶サイズ5.3インチ
同時接続台数最大10台
WiFi規格IEEE802.11a/n/ac(5GHz)
IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)
USB端子USB Type-C
カラーバリエーション白のみ
端末価格基本21,780円
Speed Wi-Fi 5G X11のスペック詳細
Speed Wi-Fi 5G X11
項目詳細
名称Speed WiFi 5G X11 NAR01
メーカーNECプラットフォームズ
発売日2021年10月15日
対応回線・5G(Sub6/NR化)
・4G LTE
・WiMAX 2+
通信速度下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
※一部エリアのみ
バッテリー
(連続使用時間)
約8時間
※メーカーでは約490分と記載
サイズ約W136.0×H68.0×D14.8mm
重量約174g
液晶サイズ2.4インチ
同時接続台数Wi-Fi:16台
USB:1台
WiFi規格IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz)
IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz)
※WiFi6対応
USB端子USB Type-C
カラーバリエーションチタニウムグレー
スノーホワイト
端末価格基本21780円

ホームルーター端末は現行1機種のみ!旧機種との違いなど

Speed Wi-Fi HOME 5G L13
(現行機種)
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
(完売)
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
(完売)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13Speed Wi-Fi HOME 5G L11Speed Wi-Fi HOME 5G L12
通信速度
下り最大:4.2Gbps
上り最大:286Mbps
同時接続台数
32台
発売日
2023年6月1日
通信速度
下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
同時接続台数
30台
発売日
2021年6月4日
通信速度
下り最大:2.7Gbps
上り最大:183Mbps
同時接続台数
40台
発売日
2021年11月5日
対応プラン
ギガ放題プラスS
対応プラン
ギガ放題プラス
対応プラン
ギガ放題プラス

ホームルーター端末のスペックは、Speed Wi-Fi HOME 5G L13が圧倒的で、下り最大速度4.2Gbpsとなっています。

今までだとスペックが変わってもそこまで速度は変化しませんでしたが、L13から5G SAに対応したことで、5G sub6回線提供エリアでの通信速度が大幅に速くなりました。

そもそもL13しかホームルーターは販売されていませんが、それにしてもスペックが高いのでおすすめの一台になっています。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13のスペック詳細
Speed Wi-Fi HOME 5G L13
項目詳細
製品名Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02
発売日2023年6月1日
メーカーZTE Corporation
対応回線au 5G(Sub6/NR化)
au 4G LTE
WiMAX 2+
速度下り最大4.2Gbps
上り最大286Mbps
サイズW100×H207×D100mm
重量635g
有線ポート有線LAN2つ
WiFi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
※Wi-Fi6の4ストリーム対応
同時接続台数34台
有線LAN2台
WiFi32台
WiFiセキュリティーWPA3
※最新規格
SIM(UIM)au Nano IC Card 05 U
対応プランギガ放題プラスS
(5G SA専用プラン)
Speed Wi-Fi HOME 5G L13のスペック表

完売した旧機種スペックはこちら

Speed Wi-Fi HOME 5G L11のスペック詳細
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
項目詳細
製品名Speed Wi-Fi HOME 5G L11
メーカーZTE
対応回線au 5G(Sub6)
au 4G LTE
WiMAX 2+
速度下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
サイズW70×H182×D124mm
重量約599g
有線LAN規格1000BASE-T(ギガビット対応)
100BASE-TX/10BASE-T
ポートは2つ
WiFi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
同時接続台数32台
有線LAN2台
WiFi30台
WiFiセキュリティーWPA3
※最新規格
SIM(UIM)au Nano IC Card 04 LE U
対応プランギガ放題プラス
(5G専用プラン)
Speed Wi-Fi HOME 5G L11のスペック表
Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペック詳細
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
項目詳細
製品名Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02
メーカーNECプラットフォームズ株式会社
対応回線au 5G(Sub6/NR化)
au 4G LTE
WiMAX 2+
速度下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
サイズW101×H179×D99mm
重量446g
有線ポート有線LAN2つ
WiFi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
(2.4GHz/5GHz)
※Wi-Fi6の4ストリーム対応
同時接続台数42台
有線LAN2台
WiFi40台
※2.4GHz:20台,5GHz:20台
WiFiセキュリティーWPA3
※最新規格
SIM(UIM)au Nano IC Card 04 LE U
対応プランギガ放題プラス
(5G専用プラン)
Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペック表

ASAHIネットWiMAXのキャンペーンについて

ASAHIネットWiMAXのキャンペーンは1つだけです。

  • ギガ放題プラスプランスタートキャンペーン(11ヶ月間1500円割引)

それぞれのキャンペーン内容を詳しく解説します。

ASAHIネットWiMAX+5Gスタートキャンペーン(35ヶ月1,210円割引)

ASAHIべっちWiMAX+5Gスタートキャンペーン

契約月の翌月から35ヶ月間の月額料金を、1,210円割引するキャンペーンです。

キャンペーン価格
事務手数料3,300円
初月0円
1~35ヶ月目3,718円
36ヶ月目〜4,928円

この割引により35ヶ月間で42,350円割引となります。

月額料金はプロバイダにより異なるので、この料金が安いというわけではない点にご注意ください。

ASAHIネットWiMAXと他社プロバイダを徹底比較

ここでは、ASAHIネットWiMAXのコスパを見定めるために、料金やキャンペーンの受けやすさ面を比較してみました。

ASAHIネットWiMAXと他社プロバイダの料金比較

ASAHIネットWiMAXと他社WiMAXプロバイダを比較してみた結果、ASAHIネットWiMAXはかなり割高の部類です。

スクロールできます
プロバイダ新機種
取り扱い
DOCK 5G 01
実質費用
(2年)
実質費用
(1年)
月額料金端末代キャンペーン事務手数料契約期間解約時費用
5G CONNECT
5G CONNECT WiMAX ロゴ
端末購入プラン
3,800円
(総額91,200円)
4,355円
(総額52,260円)
毎月4,800円
(初月:1ヶ月目カウント)
実質無料
※毎月770円割引のため
一括:27,720円
分割:1,155円×24回
3/6/9/12/15ヶ月目無料
30日お試し
3,300円縛りなし違約金0円

端末残債
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE ロゴ
※特別キャンペーン
新機種最安
3,928円
(総額98,192円)
4,527円
(総額58,856円)
1~24ヵ月3,773円
25ヶ月目~
4,928円
(初月:無料)
一括:27,720円
分割:1,155円×24ヶ月

分割:770円×36ヶ月
現金11,500円
キャッシュバック
※当サイト限定キャンペーン
3,300円縛りなし違約金0円

端末残債
カシモWiMAX
カシモWiMAX ロゴ
※特別キャンペーン
4,093円
(総額102,340円)
4,491円
(総額58,384円)
毎月4,818円
(初月:1,408円)
実質無料
※毎月770円割引のため
一括:27,720円
分割:1,155円×36回
Amazonギフト券
最大18,000円
3,300円縛りなし違約金0円

端末残債
GMOとくとくBB
GMOとくとくBB ロゴ
CB受取失敗時
5,171円

(総額129,283円)
CB受取成功時
4,691円
(総額117,283円)
CB受取失敗時
6,588円

(総額85,646円)
CB受取成功時
5,665円
(総額73,646円)
毎月4,807円
(初月:1,408円)
実質無料
※毎月770円割引のため
一括:27,720円
分割:770円×36回
現金12,000円CB
※最大54,000円は
他社乗換時のみ
※条件あり
3,300円縛りなし違約金0円

端末残債
FreeMAX+5G
FreeMax+5G(フリーマックス5G)ロゴ
4,938円
(総額118,500円)
5,075円
(総額60,900円)
毎月4,800円
(初月:1ヶ月目カウント)
無料
(レンタル)
なし3,300円縛りなし0円

端末返却送料
(約1,000円)
Vision WiMAX5,208円
(総額130,206円)
5,790円
(総額75,272円)
1~12ヶ月目4,796円
13ヶ月目~5,170円
(初月:0円)
一括:24,420円
分割:13,860円×2回
現金10,000円
キャッシュバック
3,300円縛りなし違約金0円
シンプルWiFi4,972円
(総額124,300円)
5,094円
(総額66,220円)
毎月4,840円
(初月:日割り)
無料
(レンタル)
なし3,300円縛りなし0円

端末返却送料
(約1,000円)
YAMADA WiMAX5,108円
(総額131,780円)
6,197円
(総額80,564円)
1~13ヵ月:4,268円
14ヶ月目以降:4,950円

(初月:日割り)
一括:27,720円
分割:770円×36回
なし
※店舗次第で少しあるかも
3,300円縛りなし違約金0円

端末残債
UQ WiMAX4,969円
(総額124,234円)
5,283円
(総額68,684円)
1~13ヵ月:4,268円
14ヶ月目以降:4,950円

(初月:日割り)
7,820円
※一括のみ
なし3,300円縛りなし違約金0円

端末残債
BIC WiMAX4,727円
(総額118,184円)
4,522円
(総額58,784円)
1~12ヵ月:4,268円
13ヶ月目以降:4,950円

(初月:日割り)
一括:27,720円
分割:770円×36回
最大27,720円分還元
※店舗次第
3,300円縛りなし違約金0円

端末残債
BroadWiMAX5,289円
(総額126,929円)
5,585円
(総額158,870円)
1~36ヶ月目3,773円
37ヶ月目~4,818円
(初月1,397円)
一括:31,680円
分割:880円×36回
なし3,300円2年間1~24ヶ月:4,818円
25ヶ月以降0円

+
端末残債
ギガ放題プラスSの料金比較表1
※実質総額は、月額料金(12/24ヶ月)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月分も含む月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
その他プロバイダの料金比較表はこちら
スクロールできます
プロバイダ実質費用
(2年)
実質費用
(1年)
月額料金端末代キャンペーン事務手数料契約期間解約時費用
ヨドバシWiMAX4,595円
(総額114,884円)
4,268円
(総額55,484円)
1~12ヶ月:4,268円
13ヶ月~:
4,950円
(初月:無料)
0円
※店舗により異なる
0円縛りなし0円
ZEUS WiMAX
バリュープラン
4,158円
(総額103,950円)
4,366円
(総額56,760円)
1~13ヶ月:3,740円
14ヶ月~:
4,290円
(初月:日割り)
一括:27,720円
分割:770円×36回
現金27,720円CB
※1年後手続き
3,300円2年契約違約金(2年以内)
4,290円
+
端末残債
ASAHI NET
WiMAX
5,004円
(総額125,092円)
5,539円
(総額72,006円)
1~11ヶ月目:3,278円
12ヶ月目~:4,928円
(初月:無料)
一括:27,720円
分割:770円×36回
なし3,300円縛りなし0円
+
端末残債
J:COM WiMAX4,988円
(総額124,696円)
5,023円
(総額65,296円)
1~12ヶ月:4,268円
13ヶ月~:
4,950円
(初月:無料)
10,780円
※一括のみ
なし3,300円縛りなし0円
au WiMAX6,938円
(総額173,450円)
7,294円
(総額94,824円)
1~13ヶ月目4,908円
14ヶ月目~5,458円
(初月日割り)
一括:27,720円
分割:770円×36回
なし3,300円縛りなし0円

端末残債
ギガ放題プラスSの料金比較表2
※実質総額は、月額料金(12/24ヶ月)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月分も含む月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択

2年利用する場合の料金の安さ順にすると、最安値はGMOとくとくBB WiMAXで、2番手がBIGLOBE WiMAX、3番手が5G CONNECT WiMAXとなっています。

ASAHIネットWiMAXは、上記の安さランキングに入るプロバイダと比べて、2年間で3万円以上も割高になってしまっているので、決してお得とはいえません。

GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックが受けにくいため、損をするリスクが高いプロバイダでもあるのでご注意ください。

他社プロバイダとのキャンペーンの受けやすさ比較

カシモWiMAXと他社WiMAXプロバイダのキャンペーン比較の結論は、WiMAXの中でも最もキャンペーンが受けやすいプロバイダは5G CONNECT WiMAXということです。

スクロールできます
プロバイダキャンペーンキャッシュバック
時期
キャッシュバック
受け取り方
キャンペーン条件
支払額最安値
5G CONNECT
5G CONNECT WiMAX ロゴ
※端末購入プラン
5ヶ月分無料
(3/6/9/12/15ヶ月目分)
30日お試し
3300円CB
※5G通信限定

60日後

申し込み後に届くメールから
キャンペーンにエントリー

・2ヶ月以上の利用
・最新端末購入プランの申し込み
1年/2年現実的最安値
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE ロゴ
※特別キャンペーン
現金11,500円
キャッシュバック
※当サイト限定キャンペーン

翌月(1ヶ月後)

翌月5日頃に
BIGLOBEマイページから手続き
特別キャンペーン
ページから申し込む
(公式ページ内にある)
カシモWiMAX
カシモWiMAX ロゴ
※特別キャンペーン
Amazonギフト券
18,000円
※当サイト経由限定

3ヶ月後10,000円
12ヶ月後8,000円

3ヶ月後アンケート回答
(メール送付)
特別キャンペーン
ページから申し込む
(公式ページ内にある)
損リスク大
GMOとくとくBB
GMOとくとくBB ロゴ
現金17,000円CB
※40,000円は
他社乗換時のみ
※オプション2種類必須

12ヶ月後

11ヶ月後にGMO専用の
メールアドレス
に届く
キャッシュバック申請メールで手続き
(メルマガに埋もれている)
・オプション2つ加入
・申請手続き完了
・該当のキャンペーン
ページから申し込む
・手続きメール到着の
翌月までに手続きする
Vision WiMAX
※特別キャンペーン
現金10,000円CB
※当サイト経由限定
+
端末買取
(2000~4000円)

2~3ヶ月後

端末と同封の
キャッシュバック用紙を返送
特別キャンペーン
ページから申し込む
(公式ページ内にある)
シンプルWiFiなし
UQ WiMAXなしなしなし公式通販サイトから
申し込む
WiMAX+5G専用のキャンペーン条件比較表
※ キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
その他プロバイダの料金比較表はこちら
スクロールできます
プロバイダキャンペーンキャッシュバック
時期
キャッシュバック
受け取り方
キャンペーン条件
ヨドバシWiMAXなし
ZEUS WiMAX取り扱いなし
Broad WiMAXなし
ASAHI NET
WiMAX
なし
FreeMAX+5Gなし
J:COM WiMAXなし
au WiMAXなし
WiMAX+5G専用のキャンペーン条件比較表
※ キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択

料金比較で最安値級のGMOとくとくBBは、キャンペーンの受けやすさ比較でみると最も受け取り難易度が高いことがわかります。

対して5G CONNECT WiMAXは、キャッシュバック手続きなど一切不要で、必ず5ヶ月分無料が受けられます。

また、現実的最安値のBIGLOBE WiMAXは、キャッシュバック手続きがはやく簡単で、条件もないこともわかります。

比較結果は現実的最安値はBIGLOBEで、手間なしは5G CONNECT

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックの受け取り手続きなどの手間を考えると、キャッシュバックが受けられる割高になるリスクも大きいです。

だからこそ、キャッシュバック手続きも簡単で、ほとんど最安値と変わらないBIGLOBE WiMAXはある意味では現実的最安値と言えます。

また、キャッシュバック手続き不要な5G CONNECTも最も手間のかからないプロバイダであるのも間違いありません。

この結果から、BIGLOBE WiMAXかカシモWiMAXが安全かつ最もコスパに優れたWiMAXプロバイダと言えます。

WiMAXの
おすすめプロバイダはこの2社

\ 現実的安さと高品質サポートで人気 /

\ 手間が少なく安心のシンプルさ /

ASAHIネットWiMAXのデメリット

ASAHIネットWiMAXの口コミはありませんが、比較からわかるデメリットは次のとおりです。

  • どの利用期間であっても割高
  • 口座振替に対応していない
  • 固定IPアドレスプランの月額は光回線より高い
  • 速度が遅い場合がある(WiMAX共通)

申し込みされる前には必ず理解しておくデメリットを詳しく解説しました。

ASAHIネットWiMAXはどの利用期間でも割高

料金比較の結果とおり、ASAHIネットWiMAXは、1年から3年間におけるどの利用期間でも非常に割高です。

最安値級のBIGLOBEやカシモWiMAXと比べても、1年間では1万円ほど、2年間では3万円以上も割高になってしまっています。

他プロバイダと比べてキャンペーンが薄いからといった理由ではありますが、やはり割高で特徴は特にないので選ぶメリットはないというデメリットがあります。

固定IPアドレスプランの月額は光回線より高い

ASAHIネットWiMAXは固定IPアドレスプランがあるといったメリットはあるものの、このプランの月額料金が光回線よりも高いといったデメリットがあります。

月額料金
ASAHIネットWiMAX
固定IPアドレスプラン
6,578円
(1~35ヶ月:4,928円)
ドコモ光マンション
4,400円~
戸建て
5,720円~
auひかりマンション
4,730円~
戸建て
6,160円~

固定IPを使いたい方でも、持ち運べるタイプのWiFiで固定IPが不要な方なら、明らかに割高になってしまうので、光回線が引けるなら引いた方が良い料金設定です。

そもそも、固定IPが必要な通信に関しては、安定した通信環境がないとあまり意味をなさない使い方が多いので、特に固定IPにこだわらないのであれば除外するべき選択肢かもしれません。

口座振替に対応していない

ASAHIネットWiMAXの支払方法はクレジットカード払いのみとなっております。

口座振替対応のWiMAXは4社ありますが、BIGLOBE WiMAXUQ WiMAXのどちらかから選ぶのが基本で、Broad WiMAX・au WiMAXは料金が高くなり過ぎるのでお勧めされていません。

速度が遅い場合がある(WiMAX共通)

WiMAX自体が、モバイル回線を使用しているため、スマホの通信が遅くなることがあるように、WiMAXも遅くなることはあります。

これは、電波の入りづらい場所や周辺基地局が混雑して場所など、使用環境により異なります。

またWiMAXが原因ではなく、利用デバイス(スマホ・タブレット・PC等)が重たくなっていれば、速度も低下することもあります。

もし遅くなった場合は、WiMAXルーターとデバイスの両方を再起動してみると改善することがあります。

ASAHIネットWiMAXのメリット

ASAHIネットWiMAXのメリットは次のとおりです。

  • キャッシュバックがないから手続きなどの手間は一切ない
  • オプション解除などの手間が一切ない
  • 最安値ではないが安い方なのは事実
  • サポートセンターの対応が早い
  • auやUQモバイルのスマホ割引がある(WiMAX共通)
  • データ通信容量が無制限で3日制限もなし(WiMAX共通)

キャッシュバックがないからそもそも手続きが何もない

ASAHIネットWiMAXのキャンペーンは、11ヶ月かけて割引していくものなので、キャッシュバックのような面倒な手続きや手間は一切不要です。

ただ、だからと言って安いわけではありません。

オプション解除などの手間が一切ない

ASAHIネットWiMAXのオプションは全て任意加入となっており、キャッシュバック等も条件には含まれていません。

そのため、オプション不要な方は最初からオプションなしの状態でお申し込むことが可能です。

サポートセンターの対応が早い&丁寧

ASAHIネットWiMAXのサポートセンターは、電話とメールの両方あり、繋がるまでの時間は比較的短いです。

また上場企業が運営していることもあり、しっかりとした対応をしてくれるので、比較的安心できるプロバイダなのは間違いありません。

auやUQモバイルのスマホ割引がある(WiMAX共通)

WiMAXを契約される方が、auやUQモバイルのスマホをご利用されている場合、スマホの月額料金から毎月最大1,100円割引の割引が適用できます。

auスマホの割引(auスマートバリュー)

auスマートバリュー

auスマホ利用者がWiMAXを契約すると受けられるスマホ割引です。

自動適用されるわけではなく、auに適用申し込みをした翌月から割引が開始されます。

この割引は、同じ住所にお住まいの家族でauスマホをお持ちの方であれば全員受けることが可能です。

対象プラン割引額
使い放題MAX 5GALL STARパック2
使い放題MAX 5G/4G テレビパック
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX 5G with Amazonプライム
使い放題MAX 5G/4G
月1,100円割引/台
スマホミニプラン 5G/4G月550円割引/台
auスマートバリューの申し込み方

WiMAXの契約完了後に、以下方法でauスマートバリューに申し込みできます。

50歳以上の別住所にお住まいの家族も割引が受けられますが、その際はauショップで適用申し込みが必要です。

auスマートバリューの詳細はこちら

UQモバイルスマホの割引(自宅セット割インターネットコース)

UQモバイル自宅セット割

UQモバイルスマホ利用者がWiMAXを契約すると受けられるスマホ割引です。

自動適用されるわけではなく、auに適用申し込みをした翌月から割引が開始されます。

この割引は、同じ住所にお住まいの同一性の家族であれば、UQモバイルをお持ちなら全員受けることが可能です。

対象プラン割引額
トクトクプラン
ミニミニプラン
月1,100円割引/台
くりこしプラン+5G(S/M)月638円割引/台
くりこしプラン+5G(L)月858円割引/台
自宅セット割の申し込み方

WiMAXの契約完了後に、以下方法でUQモバイルに申し込みできます。

割引サービスは、インターネットコースをお選びください。

50歳以上の別住所にお住まいの家族も割引が受けられますが、その際はau Style/auショップ/UQスポットでの適用申し込みが必要です。

自宅セット割インターネットコースの詳細はこちら

データ通信容量が無制限で3日制限もなし(WiMAX共通)

過去にあったWiMAXの3日制限は、今はなく無制限となっています。

3日制限
2022年2月以前15GB制限
現在制限なし
スタンダードでの速度制限

また、プラスエリアモード利用時のみ、そのモード利用中は月15GBの制限があり、超過すると128Kbpsに速度が制限されます。

ただし、スタンダードモードにこの速度制限の影響はありません。

ASAHIネットWiMAXのよくある質問

ASAHIネットWiMAXの端末代はいくらですか?

端末代は27,720円の料金が設定されています。

支払方法は一括払いか分割払いが選べますが、分割払いは36回払いのみとなります。

分割時の費用「36×770円」となります。

ASAHIネットWiMAXはどこの会社?

カシモWiMAXを運営しているのは、株式会社朝日ネットです。

株式会社朝日ネットは、東証一部上場を果たしている、プロバイダ事業をいくつも手がける大手企業です。

ASAHIネットWiMAXの速度は?

WiMAX自体の通信速度は、現在のWiMAX+5Gであれば、下り速度の平均が70~90Mbpsほどです。

WiMAXの平均通信速度

上り速度は15Mbpsほどが多く、30Mbps以上出ることは非常に稀となっています。

ASAHIネットWiMAXのマイページはどこから行ける?

ASAHIネットWiMAXのマイページはこちらです。
https://mypage.asahi-net.or.jp/mypage/apply/mobile-wimax5g?_myLanguage=ja

ログインにはID・パスワードが必要です。

ASAHIネットWiMAXの速度制限は?

ASAHIネットWiMAXは3日制限なく無制限です。

ただし、数日中に使い過ぎた場合は、速度制限にかかることがありますが、何GB使うと速度制限にかかるかは定められていません。

1日で20GB使っても速度制限にかかったことはないので、膨大な通信を行わない限り制限にかからない可能性はありそうです。

違法性のあるアクセスに利用した場合は、速度制限にかけられ、強制契約解除となってしまうのでご注意ください。

ASAHIネットWiMAXが遅い!対処法はある?

通信速度が遅いと感じる場合、一度端末を再起動してみてください。

それでも改善しない場合は、デバイス側も再起動していただくと改善することが非常に多いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

5G COONECT WiMAXの運営責任者(株式会社FREE DiVE所属)自社が手がけるモバイルWiFi事業の運営責任者をいくつも兼任しており、プラン開発からカスタマーサポートまで行っています。
ユーザーに選ばれるプラン開発を行う過程で得た知識を、できる限りわかりやすくご紹介して行きます。

この記事の目次