当社が運営するWiMAXサービスである「5G CONNECT(5Gコネクト)」。
5G CONNECT WiMAXは、実際に支払う月額料金が最安値※であり、珍しい1ヶ月お試しがあるのがウリのサービスですが、気をつけなければならないポイントもいくつかあります。
※キャッシュバックを含めない2年間での実際の支払額
しっかりと、ユーザー様にお得に5G CONNECTを活用いただくために、ご契約されるまでに必要な情報をまとめましたので、一度ご一読くださいませ。
またWiMAXプロバイダの違いや、多方面でのおすすめWiMAXプロバイダが知りたい方は、先に「WiMAXおすすめプロバイダ10選!最新キャンペーン比較ランキング」をご覧ください。
総合評価

料金の安さ | (4.8) 実質最安値&支払額も最安 |
キャンペーンのお得さ | (4.5) 1ヶ月お試しは唯一 5ヶ月分無料は他にない |
キャンペーンの確実さ | (5.0) 一切の手間がない |
割高になるリスク | (5.0) 強制オプションなし 必ず5ヶ月分無料になる |
サポート品質 | (4.5) カスタマー専用 コールセンターあり (営業日時はBIGLOBEに劣る) |
総合評価 | (4.7) 手間なくシンプルに安い 1ヶ月お試しで安心 |
\ 5ヶ月無料で支払額が最安値 /
30日お試し期間のあるキャンペーンサイトにリンク。
5G CONNECTだけに限らず、完璧なWiMAXプロバイダはありませんので、デメリットがあるのはどのWiMAXも同じですが、5G CONNECTのデメリットが自分にとって問題ないか知ることが選ぶ上で重要です。
この記事では、5G CONNECT WiMAXを申し込んでも良いかの判断に役立てていただける、以下の内容を詳しく解説し、それぞれの注意点もしっかりと解説しました。

5G CONNECTの評判を調査!生の口コミを良い悪いに分けて紹介
代表的な悪い口コミ
- 通信速度が遅くなることがある(全てのポケット型WiFi共通)
- カスタマーの対応が遅い
- 解約方法がわかりにくい
- 30日お試しは20GBまでで罠を感じる
代表的な良い口コミ
- 料金が安い
- 30日お試しがあるから速度を試せる
- 通信速度は悪くない(WiMAX共通)
- 普通に使う分には問題ない(WiMAX共通)
- データ容量をたくさん使える(WiMAX共通)
2022年開始のサービスなので、まだ口コミ自体はそこまで出ていない印象です。もとより良い口コミはSNSに出にくい特性があるので、若干悪い口コミの方が増えています。
5G CONNECTの悪い口コミ
代表的な悪い口コミは以下4つです。
- 通信速度が遅くなることがある(全てのポケット型WiFi共通)
- カスタマーの対応が遅い
- 解約方法がわかりにくい
- 30日お試しは20GBまでで罠を感じる
それぞれの口コミをまとめました。
通信速度が遅い(全てのポケット型WiFi共通)
au通信障害起きてる?5G connectのWi-Fiが全く電波拾わない…
— とまと (@gs6jCKhxQg90056) September 14, 2024
5GCONNECT、時間によって信じられんほど速度遅くなるときあるから解約する
— (人゚∀゚*) (@n_c_lxx) February 4, 2023
在宅でパソコンで業務してるけど、糞速度遅くなって仕事にならんこと頻繁にあって困る
これはWiMAXやクラウドSIMを含む、全てのポケット型WiFiで遅くなるリスクがあるので、5G CONNECTに限った話ではありません。
WiMAXは5G回線が使えるようになってから、室内でもかなり安定するようになったので、使っていても遅くなることは非常に少なくなった印象があります。
ただし、設置場所の電波強度や周辺環境(基地局の混雑状況や建物等の電波阻害物)次第で遅くなることもあります。
- 端末を再起動する
通信機器は、メモリパージ等(エラーの蓄積により動作不良を起こす)に、より重くなることがあるので、電波はきてるけど、繋がらない・遅いなどの時は、一度端末を再起動してみてください。
※スマホやPC等のデバイス側が問題の場合もあるので、どちらも再起動してみてください。 - 4G回線でのみの通信設定に変更する
スマホでも同じですが、5G回線と4G回線が交互に切り替わるようなエリアだと通信は安定しません。
4G回線でのみ通信するようにできるモード変更が端末側でできるので、その設定変更を行ってみてください。
※ホームルーターはスマホ等のデバイスから、アプリやIPアドレスで端末の設定画面に入ることにより変更できます。
5G CONNECTのカスタマーの対応が遅い
5G CONNECTでレンタルしたルーターが突然ネットに接続しなくなって1日近く経った…
— 宅務大臣 (@takumu_minister) April 28, 2023
お客様サポートセンターにメールしても全く音沙汰無い…
申し訳ございません。メール対応が混雑している場合はお待たせする場合がございます。
今後も、対応速度の向上、カスタマー品質の向上に努めてまいります。
5G CONNECTの解約方法がわかりにくい
5g connectの解約方法が未だ合っているのかわからない。
— Tomoko Lo (@tomoko_lo_) May 26, 2023
音沙汰ないし、調べたらどうもあんまり解約の流れが良くなさそうで不安を感じている。
この面倒くささよ……。5G CONNECTというところなんだけど、あちこちに解約は「フォームから」と書いてあるんだけど、なぜかURLが申し込み数日後に届いたメールに添付されたPDFにしか書いてなくて、20GB制限と併せて悪意を感じる。 pic.twitter.com/ctWZchKMMF
— いいだまん(老害) (@FLASH1N) January 25, 2023
解約しづらいのはシンプルに嫌かと思います。
現在は、解約方法をわかりやすくするために、公式サイトのお問い合わせ窓口より、解約方法の案内も設置しております。
以前より、大幅に解約やお問い合わせをしやすくさせていただきました。
30日お試しは20GB以内の利用時のみで罠を感じる(現在は50GBまで増加)
30日間で20GB超えると契約した扱いになるとか。ほんとお試しなのね(にしても罠が過ぎる)
— ./azu1129 –hikkosi_done (@azu1129) March 29, 2023
WiMax使い物になるかどうかは自宅で5G掴むかどうかにかかってるくさいな。うーん
5G CONNECTの30日間無料お試しを検討したんだけど、容量が20ギガ超えた時点で無料じゃなくなるそうなんで、止めた(笑)容量なんか気にしながら試用なんてしてらんねー。
— Tossy Spring (@tossy19670917) October 9, 2022
30日お試しは、5G CONNECTのみ行なっているキャンペーンではあるものの、20GB以上使ってしまったら30日お試しが適用できなくなるのは厳しいという見かたもできます。
ただそもそも、申し込み時画面やサイト内にいくつも記載されているので、大切な部分を読まずに契約されている方に起きている印象ではあります。
容量制限を設けている理由は、短期利用目的ででお試しを利用する方も多かったためでございます。
最近はみなさんのお声を受け、50GBまでに増加させていただきました。
その他の悪い口コミ
どうしてもレンタルプランは、いつでも解約できる反面、仕入れの高さもあり、月額料金は少し割高になってしまいます。5gconnectってとこだけは30日間レンタルやってるんだけど、2年トータルだとちょいとお高めなのが悩みどころ
— ./azu1129 –hikkosi_done (@azu1129) March 29, 2023
端末購入プランは、2年ほど利用いただく想定のプラン設計にしており、5ヶ月分無料をつけさせていただいており、実際の支払額も他プロバイダより安くなりました。
5G CONNECTの良い口コミ
5G CONNECT WiMAXに対して、良い口コミを書いていただいた内容は以下6つがメインでした。
- 料金が安い
- 30日お試しがあるから速度を試せる
- 問い合わせ後の対応が早かった
- 通信速度が速い(WiMAX共通)
- 普通に使う分には問題ない(WiMAX共通)
- データ容量をたくさん使える(WiMAX共通)
X(Twitter)で、細心に並べ替えて出てきたものを入れています。
5G CONNECTは安い
半年前に調べたときは、半年間だけ使うなら5G CONNECTってとこが一番安かった(端末買わずにレンタルやから)
— toru443 (@toru4431) May 11, 2023
実際に、5G CONNECTと他社WiMAXプロバイダの料金比較でもご紹介していますが、旧機種を選ばれる方にとっては安くなるようにしていますが、最新機種だと他より高くなっている場合がございます。
1ヶ月お試しがあるから速度を試せる
新居では、スマホmineo au回線で5G入るので、モバイルWi-Fiのみで運用できるかと思いました。ただ、実際にやってみると4G…。
— えな@暮らしノヲト (@kurashi_nowoto) October 24, 2022
速度も遅いし難しい感じですね…。
5G connectで30日モニターで試運転してみましたが、思い通りにはいきませんね…。 pic.twitter.com/IHmOvOflJJ
ホームルーター、お試しできるとこもある!!!
— リスリサ (@a1s2d3f4goooooo) April 23, 2024
それ良き
試せるほど自信おありなん!!?って選択肢上位に上り詰めてしまうやん
カシモ WiMAX
5G connect WiMAX
UQ TRY WiMAX どれお試ししよ
契約を想定した、お試し期間のあるWiMAXは、5G CONNECTだけの特徴だと考えております。
お試し的に利用してみて、ダメだったらキャンセル、使えるならそのままご使用いただくことができるので、契約したけど使えないといったリスクを大幅に削減いたしました。
ちなみに15日程度であればUQ WiMAXでお試しできるTRY WiMAXもありますが、問題なかった場合はそのまま使えないというデメリットもあります。
問い合わせ後の対応が早かった
5G CONNECTの契約に関して不具合があったので一瞬不信を抱いたけど、問い合わせしたら速やかに対応してくれた。問題のない会社だった。(結局契約はしなかった。)口コミとかも少なくて心配したので一応ツイート(ポスト)しておく。なお、契約はしていないので通信速度等については不明。#5gコネクト
— みんみん (@okaitsu213) December 15, 2023
サポートにも力を入れるようになり、返答する速度ができる限り早くなるよう改善をしておりますので、非常に嬉しいお言葉です。ありがとうございます。
通信速度は悪くない
5g connectから短期用のWiMAX届いた
— キク(kiku apex) (@kiku48A) September 1, 2022
これなら意外とapex出来るかもしれん
Gamewith光までの繋ぎ pic.twitter.com/LFRAFwEQoZ
5G Connectだとこんな感じ。
— あずき (@azk_azukisan) June 18, 2024
正直、通信が途切れる不安が無いならこれでも十分戦える。 pic.twitter.com/Pj0LiVRIpM
実際のところ、WiMAXの通信速度はかなり速いです。
WiMAXの平均速度
(2024年9月時点の平均)


平均下り速度で94Mbps以上も出ているので、4K動画でもサクサク視聴可能です。
ただし、アップロード速度は、Youtuber等がアップロードに利用したりすると、トラフィックが膨大になりすぎ、通信障害を起こす恐れがあるたメカ、平均14Mbpsと低めにはなっています。
ただ通常のInstagramやX(旧Twitter)でショート動画のアップロード程度なら、全く問題ない速度です。
しかし、Youtube上に動画をアップロードしたりするのには向いていない速度であることは確実です。
普通に使う分には問題はない
1ヶ月くらいホームルータを使った感想
— 馬の骨に念仏 (@omoikane8556) March 12, 2023
【5G CONNECT WiMAX】
マジでネットやるだけだったらこれでいいかもと思えた
2,3回、通信が突然消えて焦った事もあったけど
電波探しなおしたりでちょこちょこいじればまぁ治ったし
ただまぁネットゲームやるなら
やっぱまだまだだろうな…無線界隈は
オンラインゲームを快適に使いたいようなニーズにはあまり向きませんが、動画を見たり、SNSを使ったり、ネット検索したりような一般的なネットの使い方であれば十分使えます。
データ容量をたくさん使える
仮住まいのwifiどうしようか悩んだけど5Gconnectにしてほんとよかった。100GBとかすぐなくなるやん。
— ちなっちゃ (@Chinatsu___Chan) May 9, 2022
3日制限もなく1ヶ月無制限なので、動画をたくさん見るような方でも安心して利用できます。
特に繋ぎのWi-Fiとして考えている方の場合、レンタルのポケット型WiFiもないことはないですが、多くがクラウドSIMで100GBまでの利用となっています。
繋ぎのWi-Fiであってもデータ通信量を気にしたく方には最適です。
5G CONNECT(5Gコネクト)の基礎情報

5G CONNECTは、ポケット型WiFiを複数リリースしている株式会社FREEDiVEが、WiMAXプロバイダとして運営しているサービスとなります。
当社は、マーケティング事業を行なっている影響から、市場に求められる料金プランなどを徹底的に調査し、キャンペーンの手間などを含めない、支払う料金の安さで最安値になるよう設計しています。
ただ、昨今の仕入れ高の影響は、通信費の仕入れにも影響しており、非常に高いので日々お安く提供できるよう、精進しております。
5G CONNECTの料金プラン
端末購入プラン | レンタルプラン | |
---|---|---|
月額料金 | 毎月:4,800円 25ヶ月~:縛りなしプランに自動移行 | 毎月5,250円 |
データ容量 | 無制限 (3日制限なし) | |
端末代 | 実質無料 2年間分割費として毎月1,155円 毎月同額割引あり | 無料レンタル |
キャンペーン | 3/6/9/12/15ヶ月目分が無料 30日お試し 3300円キャッシュバック ※5G通信限定 | なし |
1ヶ月お試し | あり | なし |
契約期間 | 縛りなし | 縛りなし (3ヶ月は最低利用期間) |
違約金 | 端末費用の残債 費用計算式:1,155円×(24-利用月数) | 1~3ヶ月:4,400円 4ヶ月以降:0円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
対応端末 | モバイルルーター Speed Wi-Fi 5G X12 ホームルーター Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | モバイルルーター Speed Wi-Fi 5G X12 ホームルーター Speed Wi-Fi HOME 5G L13 旧端末は以下のみ Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
5G CONNECTのオプション(補償オプション)

5G CONNECTでレンタルしている端末を故障・紛失してしまった場合に、費用負担なしで交換・修理してもらえるオプションです。
月額料金 | 660円 |
補償対象 | ・自然故障 ・水没や水濡れでの故障 ・紛失 |
補償対象外 | ・分解や改造による故障 ・盗難や事故による外部要因 ・バッテリー交換 ・改造や不正アクセス等での通信不可時 |
注意事項 | ・1度目の補償適用から、12ヶ月以内に2度目の補償を受ける場合は、1台あたり9900円の費用が発生。 ・契約途中での加入は不可(申し込み時のみ) ・オプション加入時は途中解除ができない |
5G CONNECTの取扱端末
5G CONNECT WiMAXの取り扱い端末は現在モバイルルーター1種とホームルーター2種の合わせて3種類となっています。
モバイルルーター端末は現行1機種のみ!旧機種との違いなど
Speed Wi-Fi 5G X12 (現行機種) | Galaxy 5G Mobile WiFi (完売) | Speed Wi-Fi 5G X11 (完売) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
通信速度 下り最大:3.9Gbps 上り最大:183Mbps 同時接続台数 16台 連続使用時間 実質9時間 発売日 2023年6月1日 | 通信速度 下り最大:2.2Gbps 上り最大:183Mbps 同時接続台数 10台 連続使用時間 実質15時間 発売日 2021年4月8日 | 通信速度 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps 同時接続台数 16台 連続使用時間 実質8時間 発売日 2021年10月15日 |
対応プラン ギガ放題プラスS | 対応プラン ギガ放題プラス | 対応プラン ギガ放題プラス |
最新機種のSpeed Wi-Fi 5G X12は、旧機種と比べて圧倒的に通信速度が速いです。そもそも選択肢は1機種しかありませんが、快適に使えるスペックは整っています。
Speed Wi-Fi 5G X12のスペック詳細

項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | Speed WiFi 5G X12 NAR03 |
メーカー | NECプラットフォームズ |
発売日 | 2023年6月1日 |
対応回線 | ・5G(Sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
通信速度 | 下り最大:3.9Gbps 上り最大:183Mbps |
バッテリー (連続使用時間) | 約9時間 ※メーカーでは約540分と記載 |
サイズ | 約W136.0×H68.0×D14.8mm |
重量 | 約174g |
液晶サイズ | 2.4インチ |
同時接続台数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
WiFi規格 | IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz) IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz) ※WiFi6対応 |
Bluetooth規格 | Ver.5.1 |
USB端子 | USB Type-C |
カラーバリエーション | シャドーブラック アイスホワイト |
クレードル対応 | 対応 |
端末価格 | プロバイダ次第 |
対応プラン | ギガ放題プラスS |
完売した旧機種スペックはこちら
Galaxy 5G Mobile Wi-Fiのスペック詳細

項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
メーカー | Samsung(サムスン) |
発売日 | 2021年4月8日 |
対応回線 | ・5G(sub6) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
通信速度 | 下り最大:2.2Gbps 上り最大:183Mbps ※一部エリアのみ |
バッテリー (連続使用時間) | 約15時間 ※メーカーでは1,000分と記載 |
サイズ | 約W147×H76×D10.9mm |
重量 | 約203g |
液晶サイズ | 5.3インチ |
同時接続台数 | 最大10台 |
WiFi規格 | IEEE802.11a/n/ac(5GHz) IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) |
USB端子 | USB Type-C |
カラーバリエーション | 白のみ |
端末価格 | 基本21,780円 |
Speed Wi-Fi 5G X11のスペック詳細

項目 | 詳細 |
---|---|
名称 | Speed WiFi 5G X11 NAR01 |
メーカー | NECプラットフォームズ |
発売日 | 2021年10月15日 |
対応回線 | ・5G(Sub6/NR化) ・4G LTE ・WiMAX 2+ |
通信速度 | 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps ※一部エリアのみ |
バッテリー (連続使用時間) | 約8時間 ※メーカーでは約490分と記載 |
サイズ | 約W136.0×H68.0×D14.8mm |
重量 | 約174g |
液晶サイズ | 2.4インチ |
同時接続台数 | Wi-Fi:16台 USB:1台 |
WiFi規格 | IEEE802.11a/n/ac/ax(5GHz) IEEE802.11b/g/n/ax(2.4GHz) ※WiFi6対応 |
USB端子 | USB Type-C |
カラーバリエーション | チタニウムグレー スノーホワイト |
端末価格 | 基本21780円 |
ホームルーター端末は現行1機種のみ!レンタルのみ旧機種取扱
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (現行機種) | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 (レンタルのみ) | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (完売) |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
通信速度 下り最大:4.2Gbps 上り最大:286Mbps 同時接続台数 32台 発売日 2023年6月1日 | 通信速度 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps 同時接続台数 30台 発売日 2021年6月4日 | 通信速度 下り最大:2.7Gbps 上り最大:183Mbps 同時接続台数 40台 発売日 2021年11月5日 |
対応プラン ギガ放題プラスS | 対応プラン ギガ放題プラス | 対応プラン ギガ放題プラス |
ホームルーター端末のスペックは、Speed Wi-Fi HOME 5G L13が圧倒的で、下り最大速度4.2Gbpsとなっています。
今までだとスペックが変わってもそこまで速度は変化しませんでしたが、L13から5G SAに対応したことで、5G sub6回線提供エリアでの通信速度が大幅に速くなりました。
そもそもL13しかホームルーターは販売されていませんが、非常にスペックが高いのでおすすめの一台になっています。
レンタルでのみ取り扱いの機種
Speed Wi-Fi HOME 5G L13のスペック詳細

項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ZTR02 |
発売日 | 2023年6月1日 |
メーカー | ZTE Corporation |
対応回線 | au 5G(Sub6/NR化) au 4G LTE WiMAX 2+ |
速度 | 下り最大4.2Gbps 上り最大286Mbps |
サイズ | W100×H207×D100mm |
重量 | 635g |
有線ポート | 有線LAN2つ |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) ※Wi-Fi6の4ストリーム対応 |
同時接続台数 | 34台 有線LAN2台 WiFi32台 |
WiFiセキュリティー | WPA3 ※最新規格 |
SIM(UIM) | au Nano IC Card 05 U |
対応プラン | ギガ放題プラスS (5G SA専用プラン) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11のスペック詳細

項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
メーカー | ZTE |
対応回線 | au 5G(Sub6) au 4G LTE WiMAX 2+ |
速度 | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
サイズ | W70×H182×D124mm |
重量 | 約599g |
有線LAN規格 | 1000BASE-T(ギガビット対応) 100BASE-TX/10BASE-T ポートは2つ |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) |
同時接続台数 | 32台 有線LAN2台 WiFi30台 |
WiFiセキュリティー | WPA3 ※最新規格 |
SIM(UIM) | au Nano IC Card 04 LE U |
対応プラン | ギガ放題プラス (5G専用プラン) |
完売した旧機種スペックはこちら
Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペック詳細

項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12 NAR02 |
メーカー | NECプラットフォームズ株式会社 |
対応回線 | au 5G(Sub6/NR化) au 4G LTE WiMAX 2+ |
速度 | 下り最大2.7Gbps 上り最大183Mbps |
サイズ | W101×H179×D99mm |
重量 | 446g |
有線ポート | 有線LAN2つ |
WiFi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (2.4GHz/5GHz) ※Wi-Fi6の4ストリーム対応 |
同時接続台数 | 42台 有線LAN2台 WiFi40台 ※2.4GHz:20台,5GHz:20台 |
WiFiセキュリティー | WPA3 ※最新規格 |
SIM(UIM) | au Nano IC Card 04 LE U |
対応プラン | ギガ放題プラス (5G専用プラン) |
5G CONNECTのキャンペーン
5G CONNECTで行っているキャンペーンは次の2つです。
- 3300円キャッシュバック(5G通信限定)
- 30日間お試しキャンペーン
- 5ヶ月分無料キャンペーン
3300円キャッシュバック

当サイト(5G通信)経由でのお申し込み時限定で、3,300円分のギフトコードをプレゼントキャンペーンがあります。
ギフトコードは、お好きな交換先が選べるものとなっており、Amazonギフト券やPayPay、dポイントなど、全6000種類以上もあるので、よく利用するサービスで使えるお好きなものに交換してご利用いただけます。、
適用できるプラン | 端末購入プラン |
手続き方法 | 申し込み後に届くメールに記載のキャンペーンURLに飛び、 メールアドレスを入力してキャンペーンにエントリーするだけです。 |
キャッシュバック時期 | 約60日後 |
注意事項 | レンタルプランは適用されません。 |
30日間お試しキャンペーンの内容

本来なら、1ヶ月目の解約だと解約違約金や端末残債等がかかるところ、解約金の負担なくキャンセルできるキャンペーンです。
単純にお試し期間がついているわけではなく、初月分から請求こそされますが、万が一使えないと感じた時は30日間以内に解約することで、解約金や月額料金を返金してくれます。
適用できるプラン | ・端末購入プラン |
かからない費用 (返金されるもの) | ・月額料金 ・解約違約金 |
かかる費用 | ・返金事務手数料1100円 ・返送費用 |
注意事項 | ・50GB以上利用した場合、通常解約扱いになる。 ・30日経過後の解約は通常解約扱いになる。 ・端末返却が1日でも遅れると、端末残債がかかる。 請求タイミングの都合上、一度請求はかかってしまいますが、後日返金処理をさせていただきます。 |
5ヶ月分無料キャンペーンの内容

端末購入プランに加入するだけで、最大5ヶ月分の料金が無料になるキャンペーンです。
適用できるプラン | 端末購入プラン |
無料となる月 | ・3ヶ月目分 ・6ヶ月目分 ・9ヶ月目分 ・12ヶ月目分 ・15ヶ月目分 |
注意事項 | レンタルプランは適用されません。 |
5ヶ月分無料をフル活用していただくと、2年利用じの実際の支払額が全てのWiMAXプロバイダの中で最安値になります。
5G CONNECTは本当に安い?他社プロバイダと徹底比較
WiMAXの比較では、キャッシュバックや割引等のキャンペーンを含めて、実質月額を算出するのが一般的です。
ただし、キャンペーンを受けられるかどうかの比較がなかなか用意されておらず、本当に安くなるのか?といった疑問があります。
そこで以下2つの比較をご用意しました。
キャンペーン含む実質月額の比較|5G CONNECTは3番目の安さ
5G CONNECTと他社WiMAXプロバイダ、一般的な利用期間である2年間で比較してみました。
結果、5G CONNECTの安さは3番目です。
プロバイダ | 新機種 取り扱い DOCK 5G 01 | 実質費用 (2年) | 実質費用 (1年) | 月額料金 | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 解約時費用 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5G CONNECT![]() 端末購入プラン | 3,800円 (総額91,200円) | 4,355円 (総額52,260円) | 毎月4,800円 (初月:1ヶ月目カウント) | 実質無料 ※毎月770円割引のため 一括:27,720円 分割:1,155円×24回 | 3/6/9/12/15ヶ月目無料 30日お試し | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債 | |
BIGLOBE WiMAX![]() ※特別キャンペーン 新機種最安 | 3,928円 (総額98,192円) | 4,527円 (総額58,856円) | 1~24ヵ月3,773円 25ヶ月目~4,928円 (初月:無料) | 一括:27,720円 分割:1,155円×24ヶ月 分割:770円×36ヶ月 | 現金11,500円 キャッシュバック ※当サイト限定キャンペーン | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債 | |
カシモWiMAX![]() ※特別キャンペーン | 4,093円 (総額102,340円) | 4,491円 (総額58,384円) | 毎月4,818円 (初月:1,408円) | 実質無料 ※毎月770円割引のため 一括:27,720円 分割:1,155円×36回 | Amazonギフト券 最大18,000円 | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債 | |
GMOとくとくBB![]() | CB受取失敗時 5,171円 (総額129,283円) CB受取成功時 4,691円 (総額117,283円) | CB受取失敗時 6,588円 (総額85,646円) CB受取成功時 5,665円 (総額73,646円) | 毎月4,807円 (初月:1,408円) | 実質無料 ※毎月770円割引のため 一括:27,720円 分割:770円×36回 | 現金12,000円CB ※最大54,000円は 他社乗換時のみ ※条件あり | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債 | |
FreeMAX+5G![]() | 4,938円 (総額118,500円) | 5,075円 (総額60,900円) | 毎月4,800円 (初月:1ヶ月目カウント) | 無料 (レンタル) | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末返却送料 (約1,000円) | |
Vision WiMAX | 5,208円 (総額130,206円) | 5,790円 (総額75,272円) | 1~12ヶ月目4,796円 13ヶ月目~5,170円 (初月:0円) | 一括:24,420円 分割:13,860円×2回 | 現金10,000円 キャッシュバック | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 | |
シンプルWiFi | 4,972円 (総額124,300円) | 5,094円 (総額66,220円) | 毎月4,840円 (初月:日割り) | 無料 (レンタル) | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末返却送料 (約1,000円) | |
YAMADA WiMAX | 5,108円 (総額131,780円) | 6,197円 (総額80,564円) | 1~13ヵ月:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 (初月:日割り) | 一括:27,720円 分割:770円×36回 | なし ※店舗次第で少しあるかも | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債 | |
UQ WiMAX | 4,969円 (総額124,234円) | 5,283円 (総額68,684円) | 1~13ヵ月:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 (初月:日割り) | 7,820円 ※一括のみ | なし | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債 | |
BIC WiMAX | 4,727円 (総額118,184円) | 4,522円 (総額58,784円) | 1~12ヵ月:4,268円 13ヶ月目以降:4,950円 (初月:日割り) | 一括:27,720円 分割:770円×36回 | 最大27,720円分還元 ※店舗次第 | 3,300円 | 縛りなし | 違約金0円 + 端末残債 | |
BroadWiMAX | 5,289円 (総額126,929円) | 5,585円 (総額158,870円) | 1~36ヶ月目3,773円 37ヶ月目~4,818円 (初月1,397円) | 一括:31,680円 分割:880円×36回 | なし | 3,300円 | 2年間 | 1~24ヶ月:4,818円 25ヶ月以降0円 + 端末残債 |
※実質総額は、月額料金(12/24ヶ月)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月分も含む月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
その他プロバイダの料金比較表はこちら
プロバイダ | 実質費用 (2年) | 実質費用 (1年) | 月額料金 | 端末代 | キャンペーン | 事務手数料 | 契約期間 | 解約時費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ヨドバシWiMAX | 4,595円 (総額114,884円) | 4,268円 (総額55,484円) | 1~12ヶ月:4,268円 13ヶ月~:4,950円 (初月:無料) | 0円 ※店舗により異なる | – | 0円 | 縛りなし | 0円 | |
ZEUS WiMAX バリュープラン | 4,158円 (総額103,950円) | 4,366円 (総額56,760円) | 1~13ヶ月:3,740円 14ヶ月~:4,290円 (初月:日割り) | 一括:27,720円 分割:770円×36回 | 現金27,720円CB ※1年後手続き | 3,300円 | 2年契約 | 違約金(2年以内) 4,290円 + 端末残債 | |
ASAHI NET WiMAX | 5,004円 (総額125,092円) | 5,539円 (総額72,006円) | 1~11ヶ月目:3,278円 12ヶ月目~:4,928円 (初月:無料) | 一括:27,720円 分割:770円×36回 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末残債 | |
J:COM WiMAX | 4,988円 (総額124,696円) | 5,023円 (総額65,296円) | 1~12ヶ月:4,268円 13ヶ月~:4,950円 (初月:無料) | 10,780円 ※一括のみ | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 | |
au WiMAX | 6,938円 (総額173,450円) | 7,294円 (総額94,824円) | 1~13ヶ月目4,908円 14ヶ月目~5,458円 (初月日割り) | 一括:27,720円 分割:770円×36回 | なし | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末残債 |
※実質総額は、月額料金(12/24ヶ月)+初月分(0ヶ月目分)+事務手数料+端末代+解約違約金の合計からキャッシュバック分を差引きした実質負担額です。
※1 実質月額は、実質総額を初月分も含む月額に計算しなおした実質的な月額です。
※2 キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
2年利用する場合の、キャッシュバックやキャンペーンを含めた料金を安さ順にすると、最安値はGMOとくとくBB WiMAXで、2番手がBIGLOBE WiMAX、3番手が5G CONNECTとなっています。
ただ、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXは、キャッシュバック手続きを行い受け取れた場合の料金です。
5G CONNECTの本来の良さは、キャッシュバックを含む実質的な安さではなく、5ヶ月分無料による支払う料金の安さにあります。
キャンペーンの受けやすさ比較|5G CONNECTは手続き不要手間なし
5G CONNECTと他社WiMAXプロバイダのキャンペーン比較の結論は、5G CONNECTは、WiMAXの中でもキャッシュバック手続き不要で、最も手間なく支払額の少ないプロバイダということです。
プロバイダ | キャンペーン | キャッシュバック 時期 | キャッシュバック 受け取り方 | キャンペーン条件 |
---|---|---|---|---|
支払額最安値 5G CONNECT ![]() ※端末購入プラン | 5ヶ月分無料 (3/6/9/12/15ヶ月目分) 30日お試し 3300円CB ※5G通信限定 | 60日後 | 申し込み後に届くメールから キャンペーンにエントリー | ・2ヶ月以上の利用 ・最新端末購入プランの申し込み |
1年/2年現実的最安値 BIGLOBE WiMAX ![]() ※特別キャンペーン | 現金11,500円 キャッシュバック ※当サイト限定キャンペーン | 翌月(1ヶ月後) | 翌月5日頃に BIGLOBEマイページから手続き | 特別キャンペーン ページから申し込む (公式ページ内にある) |
カシモWiMAX![]() ※特別キャンペーン | Amazonギフト券 18,000円 ※当サイト経由限定 | 3ヶ月後10,000円 12ヶ月後8,000円 | 3ヶ月後アンケート回答 (メール送付) | 特別キャンペーン ページから申し込む (公式ページ内にある) |
【損リスク大】 GMOとくとくBB ![]() | 現金17,000円CB ※40,000円は 他社乗換時のみ ※オプション2種類必須 | 12ヶ月後 | 11ヶ月後にGMO専用の メールアドレスに届く キャッシュバック申請メールで手続き (メルマガに埋もれている) | ・オプション2つ加入 ・申請手続き完了 ・該当のキャンペーン ページから申し込む ・手続きメール到着の 翌月までに手続きする |
Vision WiMAX ※特別キャンペーン | 現金10,000円CB ※当サイト経由限定 + 端末買取 (2000~4000円) | 2~3ヶ月後 | 端末と同封の キャッシュバック用紙を返送 | 特別キャンペーン ページから申し込む (公式ページ内にある) |
シンプルWiFi | なし | ー | ー | ー |
UQ WiMAX | なし | なし | なし | 公式通販サイトから 申し込む |
※ キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
その他プロバイダの料金比較表はこちら
プロバイダ | キャンペーン | キャッシュバック 時期 | キャッシュバック 受け取り方 | キャンペーン条件 |
---|---|---|---|---|
ヨドバシWiMAX | なし | – | – | – |
ZEUS WiMAX | 取り扱いなし | – | – | – |
Broad WiMAX | なし | – | – | – |
ASAHI NET WiMAX | なし | – | – | – |
FreeMAX+5G | なし | – | – | – |
J:COM WiMAX | なし | – | – | – |
au WiMAX | なし | – | – | – |
※ キャッシュバックが最もお得なサイト経由キャンペーンを選択
料金比較で最安値だったGMOとくとくBBは、キャンペーンの受けやすさ比較でみると最も受け取り難易度が高いことがわかります。
対して5G CONNECTは、キャッシュバック手続きなど一切不要で、3ヶ月おまとめ払いにするだけで5ヶ月分の月額料金が無料となります。
ただキャンペーンのお得さという意味で言えば、BIGLOBE WiMAXが一番です。キャッシュバック手続きがはやく簡単で、条件もないので、しっかりと安く利用することが可能です。
実際の支払額(キャンペーン加味しない)の比較|5G CONNECTが最安値
キャッシュバック手続きを一切しない場合を想定した、2年間で実際に支払う金額のみでの比較です。
結論から言うと、5G CONNECTが2年間での支払額最安値です。
プロバイダ | 実際の支払額 (2年) キャッシュバック含まず | 月額料金 | 端末代 | 事務手数料 | 契約期間 | 解約時費用 |
---|---|---|---|---|---|---|
最安値 5G CONNECT ![]() ※端末購入プラン | 94,500円 | 毎月4,800円 (初月:1ヶ月目カウント) | 実質無料 一括:27,720円 分割:1,155円×24ヶ月 ※2年間毎月1155円割引 | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
BIGLOBE WiMAX![]() ※特別キャンペーン | 109,692円 | 1~24ヵ月3,267円 25ヶ月~4,928円 (初月:無料) | 一括:27,720円 分割:1,155円×24ヶ月 or 分割:770円×36ヶ月 | 3,300円 | 縛りなし | 0円 ※24回払い時 |
カシモWiMAX![]() ※特別キャンペーン | 120,340円 | 毎月4,378円 (初月:1408円) | 実質無料 一括:27,720円 分割:1,155円×24ヶ月 ※2年間毎月1155円割引 | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
GMOとくとくBB![]() | 129,283円 | 毎月4,807円 (初月:1,375円) | 実質無料 一括:27,720円 分割:770円×36ヶ月 ※3年間毎月770円割引 | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末残債 9,240円 |
Vision WiMAX ※2年プラン | 130,206円 | 1~12ヶ月4,796円 13ヶ月~5,170円 (初月:0円) | 一括:24,420円 2分割:13,860円×2回 ※24分割/36分割はない | 3,300円 | 2年 縛りなし | 2年未満:4,796円 25ヶ月~:0円 |
シンプルWiFi | 124,300円 | 毎月4,840円 (初月:日割り) | 無料 (レンタル) | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末返却送料 (約1,000円) |
UQ WiMAX | 105,734円 | 1~13ヵ月:4,268円 14ヶ月目~:4,950円 (初月:無料) | 7,820円 ※一括払いのみ | 3,300円 | 縛りなし | 0円 |
BIC WiMAX | 131,780円 | 1~13ヵ月:4,268円 14ヶ月目以降:4,950円 (初月:日割り) | 一括:27,720円 分割:770円×36ヶ月 | 3,300円 | 縛りなし | 0円 + 端末残債 2年7,260円 1年14,520円 |
5G CONNECTを2年間使う場合、5ヶ月分無料で24,000円分が、手続き一切なく必ず割引がされることになるので、キャッシュバックのように払った分が戻ってくるのではなく、支払額自体が安くなるようになっています。
また、5G CONNECTは、契約月(初月)を1ヶ月目とカウントしますが、他プロバイダは契約月(初月)を0ヶ月目とカウントする都合上、他プロバイダより24ヶ月が早く訪れるので、その分の支払いも少なくて済みます。
この2つの理由により、5G CONNECTの支払い総額がものすごく安くできています。
5G CONNECTのデメリット
5G CONNECTの口コミや比較からわかるデメリットは次のとおりです。
- 5G CONNECTは実質最安値ではない
- 【レンタルプランのみ】実質3ヶ月は最低利用期間
- 【レンタルプランのみ】端末未返却時は高額な弁済金がかかる
- 口座振替に対応していない
- 初月日割りではなく1ヶ月分がかかる
- 30日間お試し中に50GB超過すると適用外になる
- 速度が遅い場合がある(WiMAX共通)
- 端末補償オプションは申込時しか加入できない(WiMAX共通)
そこまで大きなデメリットはありませんが、申し込みされる前には必ず理解しておく必要があります。
5G CONNECTは最安値ではない
料金比較の結果とおり、5G CONNECTは最安値ではなく、GMOとくとくBB WiMAXやBIGLOBE WiMAXの方が安いです。
キャンペーン含む 実質料金 (2年) | |
---|---|
実質3番目 5G CONNECT | 3,938円 (総額94,500円) |
カシモWiMAX | 4,094円 (総額102,340円) |
実質2番目 BIGLOBE WiMAX | 3,928円 (総額98,192円) |
実質最安 GMOとくとくBB WiMAX | CB受取失敗時 5,171円 (総額129,283円) CB受取成功時 3,791円 (総額94,783円) |
2年間で解約する想定で、キャッシュバックを含む実質月額ベースでは、最安値級の2社(BIGLOBE・GMO)と比べて、5G CONNECTの実質月額はほんの少しだけ高めです。
ここで一つの疑問があるかもしれませんが、支払い総額は5G CONNECtの方が安いにも関わらず、実質月額が高い理由は、他のプロバイダは初月0ヶ月目+24ヶ月で、実質25ヶ月分の費用がかかるので25ヶ月分で割っているからです。
逆に5G CONNECTは、初月1ヶ月目なので全24ヶ月分しか費用がかからないので、24ヶ月分でしか割っていません。
そのため他プロバイダと割る数字の違いにより、実質月額の金額差が出てきてしまっていますが、支払い総額ベースでは5G CONNECTの方が安いという結果になっています。
【レンタルプランのみ】実質3ヶ月は最低利用期間
5G CONNECTのレンタルプランは、1ヶ月目から解約できますが、3ヶ月間は最低利用期間とさせていただいております。
そのため、3ヶ月以内に解約する場合でも、3ヶ月分の費用がかかってしまいます。
解約時期 | 解約時費用 |
---|---|
1ヶ月後 解約 | 合計:16,350円 ■内訳■ 3ヶ月分月額:14,250円 (4750円×3ヶ月分) ※旧機種の場合 + 返却処理手数料 1,100円 + 返送料 (1,000円ほど) |
4ヶ月後 解約 | 合計:21,100円 ■内訳■ 4ヶ月分月額:19,000円 (4750円×4ヶ月分) ※旧機種の場合 + 返却処理手数料 1,100円 + 返送料 (1,000円ほど) |
レンタルプランは、完全縛りなしプランというわけではありませんので、1ヶ月からレンタルしている業者と比べてのデメリットではあります。
【レンタルプランのみ】端末未返却時の弁済額が高い
5G CONNECTのレンタルプランの場合、未返却時は高額な弁済金が請求されてしまうので注意が必要です。
全て一式 | 最大49,170円 |
端末のみ | 33,000円 |
SIMカード | 11,000円 |
充電コード | 2,200円 ※ホームルーターのみ付属 |
LANケーブル (ホームルーターのみ) | 1,320円 ※ホームルーターのみ付属 |
端末化粧箱 | 1,100円 |
説明書 | 550円 |
SIMピン | 330円 ※モバイルルーターのみ付属 |
また、返送時にWiMAX端末の箱に発送伝票を貼った場合、損害金の対象になるので紙袋やダンボール等に入れてお送りください。
口座振替に対応していない
5G CONNECTの支払方法は、クレジットカード払いのみとなっております。
口座振替対応のWiMAXは4社ありますが、BIGLOBE WiMAX・UQ WiMAXのどちらかから選ぶのが基本で、Broad WiMAX・au WiMAXは料金が高くなり過ぎるのでお勧めされていません。
安さの観点から、実質的な総額ベースではBIGLOBE WiMAXが最もおすすめですが、端末一括払いのみとなってしまいます。
初期費用を抑えたい方は、端末代割引があるUQ WiMAXの方が、初期費用を抑えられるのでおすすめです。
初月日割りではなく1ヶ月分かかる
5G CONNECTは、月初に契約しようが月末に契約しようが、1ヶ月分の月額料金がかかります。(3ヶ月おまとめ払い時は、割引された1ヶ月分を差し引きし、2ヶ月分を1ヶ月目に払うことになります。)
そもそも初月というのは、契約月を表す言葉で、例えば、2年契約だった場合はカウント外の0ヶ月目です。
5G CONNECTは、契約月=1ヶ月目となっているので、1ヶ月分がまるまるかかります。
その分、2年間経つのも他プロバイダより1ヶ月早くきます。
30日間お試し中に50GB超過すると適用外になる
30日お試し期間中に、50GBを超過してしまうと、お試しが適用できなくなります。
50GB超過後のキャンセルは、通常解約扱いとなり、違約金はありませんが、端末残債最大27,720円がかかってくるのでご注意ください。
これがデメリットだと感じられる方は、UQ WiMAXのお試しプログラムであるTRY WiMAXを利用して返却した後で、5G CONNECTを利用することを推奨します。
速度が遅い場合がある(WiMAX共通)
WiMAX自体が、モバイル回線を使用しているため、スマホの通信が遅くなることがあるように、WiMAXも遅くなることはあります。
これは、電波の入りづらい場所や周辺基地局が混雑して場所など、使用環境により異なります。
またWiMAXが原因ではなく、利用デバイス(スマホ・タブレット・PC等)が重たくなっていれば、速度も低下することもあります。
もし遅くなった場合は、WiMAXルーターとデバイスの両方を再起動してみると改善することがよくあります。
端末補償オプションは申込時しか加入できない(WiMAX共通)
端末故障時の修理や交換が受けられるようになる、端末補償オプションは申込時にのみ加入可能です。
契約途中から、やっぱり端末補償オプションをつけたいとなってもつけることができないのでご注意ください。
5G CONNECTのメリット
5G CONNECTの口コミや比較結果などからわかるメリットは次のとおりです。
- 実質ベースは最安値ではないが十分に安い
- 実際に支払う金額は最安値
- 30日間のお試し期間がある
- オプション解除などの手間が一切ない
- 他社プロバイダより解約更新月が1ヶ月早く来る
- 端末はレンタルだから無料
- auやUQモバイルのスマホ割引がある(WiMAX共通)
- データ通信容量が無制限で3日制限もなし(WiMAX共通)
それぞれのメリットについて詳しく開設します。
実質ベースは最安値ではないが十分に安い
5G CONNECTのキャッシュバックを含む安さは3番手です。
最安値はGMOとくとくBB WiMAXですが、キャッシュバックが受け取りにくい上、色々と高額になるリスクが潜んでいるので、現実的にあまり選ばれないプロバイダです。
5G CONNECTは、最安値級のGMOとくとくBBやBIGLOBE WiMAXと肉薄した料金なので十分に安いとは言えます。
ちなみに現実的な最安値はBIGLOBE WiMAXで、キャッシュバック手続きも簡単な上、GMOで損をするリスクを考えると実質的な料金差はそこまでありません。
実際に支払う金額は最安値(2年利用時に限る)
しっかり2年利用する場合、5G CONNECTの実際の支払額は最安値です。
ほとんどのプロバイダが2年間で10万円程支払うことになりますが、5G CONNECTは94500円となっており、他社プロバイダより支払う金額は安いです。
30日間のお試し期間がある

WiMAXで唯一、30日間お試しを行っているのが5G CONNECTです。
縛りなしプランでも適用できるので、本当に使えるのかな?といった方でも安心して利用できるのは大きなメリットです。
オプション解除などの手間が一切ない
5G CONNECTのオプションは全て任意加入です。
そのため、オプション不要な方は最初からオプションなしの状態でお申し込むことが可能です。
他社プロバイダより1ヶ月早く解約できるタイミングが来る
5G CONNECTの初月料金は1ヶ月分がかかりますが、それは初月から1ヶ月目としてカウントされているためです。
そのため、端末が届いた月を含めた24ヶ月後には、端末残債がなくなるので費用をかけることなく解約が可能です。
プロバイダ | 契約月 | 端末残債 2025年3月解約 | 端末残債 2026年2月解約 | 端末残債 2026年3月解約 |
---|---|---|---|---|
5G CONNECT (初月1ヶ月目) ※端末代24回払い | 2024年3月 | 12,705円 | 0円 | 0円 |
カシモWiMAX (初月0ヶ月目) ※端末代24回払い | 13,860円 | 1,155円 | 0円 | |
BIGLOBE WiMAX (初月0ヶ月目) ※端末代24or36回払い | 13,860円 ※24回払い時 | 1,155円 ※24回払い時 | 0円 ※24回払い時 | |
GMOとくとくBB (初月0ヶ月目) ※端末代36回払い | 18,480円 | 10,010円 | 9,240円 |
他社プロバイダは初月は0ヶ月目カウントなので、端末が届いた月を含む25ヶ月目が更新月となっているので、5G CONNECTより端末残債がなくなるのは、分割回数次第では1ヶ月~13ヶ月遅いです。
5G CONNECTの初月1ヶ月カウントは、乗り換えをしたくなった際の乗り換え周期を早くできるというメリットに置き換えることが可能です。
なお、端末購入プランは縛りなしなので、更新月等もありません。
端末購入でも実質無料!レンタルプランはレンタル無料
5G CONNECTの端末は、端末購入プランでも実質無料で、レンタルは当然無料です。
実質無料というのは、実際は端末代27,720円を24分割(1,155円×24回)が発生しているのですが、端末分割料金である1,155円を毎月24ヶ月間割引をするというプログラムです。
そのため2年間使えば、端末代金は無料となります。
縛りなしプランであれば、いつ解約しても端末残債相当代の費用請求はありません。
auやUQモバイルのスマホ割引がある(WiMAX共通)
WiMAXを契約される方が、auやUQモバイルのスマホをご利用されている場合、スマホの月額料金から毎月最大1,100円割引の割引が適用できます。
auスマホの割引(auスマートバリュー)

auスマホ利用者がWiMAXを契約すると受けられるスマホ割引です。
自動適用されるわけではなく、auに適用申し込みをした翌月から割引が開始されます。
この割引は、同じ住所にお住まいの家族でauスマホをお持ちの方であれば全員受けることが可能です。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
使い放題MAX 5GALL STARパック2 使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G | 月1,100円割引/台 |
スマホミニプラン 5G/4G | 月550円割引/台 |
WiMAXの契約完了後に、以下方法でauスマートバリューに申し込みできます。
- My au(ウェブ)から申し込む
- au Style/auショップで申し込む
UQモバイルスマホの割引(自宅セット割インターネットコース)

UQモバイルスマホ利用者がWiMAXを契約すると受けられるスマホ割引です。
自動適用されるわけではなく、auに適用申し込みをした翌月から割引が開始されます。
この割引は、同じ住所にお住まいの同一性の家族であれば、UQモバイルをお持ちなら全員受けることが可能です。
対象プラン | 割引額 |
---|---|
トクトクプラン ミニミニプラン | 月1,100円割引/台 |
くりこしプラン+5G(S/M) | 月638円割引/台 |
くりこしプラン+5G(L) | 月858円割引/台 |
WiMAXの契約完了後に、以下方法でUQモバイルに申し込みできます。
- My UQmobile(ウェブ)から申し込む
- au Style/auショップ/UQスポットで申し込む
割引サービスは、インターネットコースをお選びください。
データ通信容量が無制限!3日制限もなし(WiMAX共通)
過去にあったWiMAXの3日制限は、今はなく無制限となっています。
3日制限 | |
---|---|
2022年2月以前 | 30GB制限 |
現在 | 制限なし |
また、プラスエリアモード利用時のみ、そのモード利用中は月30GBの制限があり、超過すると128Kbpsに速度が制限されます。
ただし、スタンダードモードにこの速度制限の影響はありません。
5G CONNECTのよくある質問
- 5G CONNECTの端末代はいくらですか?
-
レンタルなので端末代は無料です。
ただし、2年契約プランは端末相当代が設定されており、レンタル扱いですが残月数×1,155円の端末残債相当代が解約時に請求されるので、2年以上は使うようにしましょう。
- 5G CONNECTはどこの会社?
-
5G CONNECTを運営しているのは、株式会社FREEDiVEです。
株式会社FREEDiVEは、元々WEBマーケティングを行っていた企業です。
また、Mugen WiFiやAiR-WiFiなどの、人気でよくおすすめされているポケットWiFiの企画販売している経験の長い会社でもあります。
- 5G CONNECTの速度は?
-
5G CONNECTの通信速度は、現在のWiMAX+5Gであれば、下り速度の平均90Mbpsほどです。
上り速度は15Mbpsほどが多く、30Mbps以上出ることは非常に稀となっています。
WiMAXの平均速度
(2024年9月時点の平均)モバイルルーター ホームルーター - 5G CONNECTの速度制限は?
-
5G CONNECTは3日制限なく無制限です。
ただし、数日中に使い過ぎた場合は、速度制限にかかることがありますが、何GB使うと速度制限にかかるかは定められていません。
1日で20GB使っても速度制限にかかったことはないので、膨大な通信を行わない限り制限にかからない可能性はありそうです。
違法性のあるアクセスに利用した場合は、速度制限にかけられ、強制契約解除となってしまうのでご注意ください。
- 5G CONNECTのキャンペーンは何がある?
-
5G CONNECTのキャンペーンは、「30日間お試し」と「5ヶ月分無料」の2つです。
- 5G CONNECTが遅い!対処法はある?
-
通信速度が遅いと感じる場合、一度端末を再起動してみてください。
それでも改善しない場合は、デバイス側も再起動していただくと改善することが非常に多いです。
あわせて読みたい - 5G CONNECTの30日お試しは何GB使って大丈夫?
-
現在は50GBまでとなっています。
50GB超過後のキャンセルは、通常解約扱いとなりますのでお気をつけください。
- 5G CONNECTの解約方法は?
-
契約時にメールで送られてきたPDFの中に、解約時のURLが記載されています。
そのURLにアクセスして、そちらから解約を行う必要があります。
- 5G CONNECTのコールセンターの電話番号が知りたい
-
5G CONNECTのコールセンターの電話番号は、050-3645-2674です。
またWEBからお問い合わせも可能です。
ちなみに簡単な質問などであれば、公式サイト右下の「お問合わせ窓口」から、よくある質問やよくある問い合わせを調べることが可能です。