当サイトのおすすめ・ランキングのあり方
5G通信(以下より当サイトと略)における「おすすめ」「ランキング」は、ポケット型WiFi(WiMAX・モバイルWi-Fi・クラウドSIM等)・ホームルーター・光回線・格安SIMなどの公式サイトに記載のスペックを参考にし、自社独自の比較に基づき作成しております。
また、インターネット回線に関する多種多様な情報や利用者の声を分析した結果も参考にしております。
調査項目 | 調査先 |
---|---|
・料金 ・提供エリア ・キャッシュバック ・キャンペーン | ・各通信事業者サイト |
・通信速度 ・安定性 ・サポート品質 | ・みんなのネット回線速度 ・Twitter上で公開されたデータ ・おすすめ・ランキングを決める情報の調査方法で収集 |
・口コミ | ・自社での調査収集データ ・XやInstagramで公開されている利用者の声 |
・その他情報 | ・MMD研究所 ・ヴァリューズ Twitter・Instagram等のSNSの個人の投稿 その他データ収集会社の公開データや、信頼できるデータのある公開情報からも取得しています。 |
おすすめ・ランキングを決める情報の調査方法
調査目的 | 検討している人へ、各社インターネット回線を取り巻く環境や利用・検討に関しての正しい情報を提供するため。 |
調査対象者 | ・インターネット回線を利用している方 ・調査をする指定業者を利用している方 ・過去に指定業者を利用していた方 ・これからインターネット回線を利用する方 |
調査内容 | ・実利用者の評価(口コミ) ・過去利用者の評価(口コミ) ・イメージ調査(アンケート) ・実態調査(アンケート) ・ニーズ調査(アンケート) |
調査方法 収集方法 | ・クラウドワークス ・ランサーズ ・LINEリサーチ ・NTTコムオンライン ・Freeasy ・クロスマーケティング ・fastask ・QiQUMO |
調査期間 | 調査データにより3~6ヶ月毎 |
調査件数 | 毎回20〜300件 |
比較に関する考え方と計算方法
ポケット型WiFi(WiMAX含)の比較例
WiMAXであれば、契約期間がそれぞれのプロバイダで異なり、端末代金やキャッシュバック、キャッシュバック条件も異なるため、月額料金とキャンペーンだけを踏まえた料金比較だと、契約後に大きな差を感じることとなります。
そのため当サイトでは以下要素を踏まえて、料金比較を行っております。
- 解約月数までの月額料金
- 初月分に該当する料金(0ヶ月目分)
- キャッシュバック(受け取れなかった場合も加味)
- 端末代金(解約時の残債)
- 事務手数料
- 違約金/解約金
- 端末保証等のオプション料
2年比較の場合の計算式例
多くのポケット型WiFiが、契約した月を初月(0ヶ月目)としてカウントし、翌月を1ヶ月目としています。
そのため24ヶ月契約の場合は、初月(0ヶ月目)+24ヶ月利用した翌月に解約しなければ違約金が発生することになります。
結果的に、契約月含む26ヶ月後の解約でないと、違約金がかかることになるため、2年での比較であれば以下のような計算式となります。
月額(初月分)+月額(24ヶ月分)+月額(更新月分)+端末代(毎月割引なら25ヶ月分での残債)+事務手数料+違約金(ある場合のみ)− キャッシュバック分
これで、キャッシュバックを加味した2年間での総額が算出できます。
((月額(0ヶ月目の初月分)+月額(24ヶ月分)+月額(更新月分)+端末代(毎月割引なら25ヶ月分での残債)+事務手数料+違約金(ある場合のみ))− キャッシュバック分)÷ 25(初月分は含まず)
これで、実質総額を毎月平均にした、実質月額が算出できます。
もし、初月を1ヶ月目とカウントするポケット型WiFiであれば、初月分を含まず同じような計算式で算出します。
また、違約金がそもそもないようなポケット型WiFiであれば、更新月分を含まずに24ヶ月分で計算します。
これにより、実際に利用する期間および、実際に支払う金額をベースにした、本来の金額がわかる比較となります。
当サイト利用者にとって、最大限にメリットが有る情報を配信していくので、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。